10月23日(木)地球温暖化防止研修として、広島中央エコパークと中国電力エネルギア総合研究所に見学に行きました。
広島中央エコパークでは、高効率ごみ発電施設から汚泥再生処理センターまで見学し、ごみから創られるエネルギーや、し尿等から助燃材が生成される仕組みを学習しました。
中国電力エネルギア総合研究所では、研究・開発の取り組み紹介、研究設備見学等を展示を通して学習。
廿日市に身近な蠣。カキ幼生の発生状況を生産者間で共有できるツールの「カキ幼生AI画像検出アプリ」の紹介もしていただきました。
10月23日(木)地球温暖化防止研修として、広島中央エコパークと中国電力エネルギア総合研究所に見学に行きました。
広島中央エコパークでは、高効率ごみ発電施設から汚泥再生処理センターまで見学し、ごみから創られるエネルギーや、し尿等から助燃材が生成される仕組みを学習しました。
中国電力エネルギア総合研究所では、研究・開発の取り組み紹介、研究設備見学等を展示を通して学習。
廿日市に身近な蠣。カキ幼生の発生状況を生産者間で共有できるツールの「カキ幼生AI画像検出アプリ」の紹介もしていただきました。